ネタの豊富さはダイビングポイント以上?
もずく・海人ブログ2018年5月16日
天気:晴れ 風:南 波:1.0m 気温:30.6度(26.6度)
石垣島は快晴の天気です。
雲もあるにはあるのですが青空の似合う夏の雲です。そして、今日も最高気温30度越えの暑い1日でした。紫外線のジリジリ感は真夏以上な気がします(^^;)
今日も石垣島産もずくの収獲です。
ジリジリの太陽の日射しを浴びながら海人スタイルでもずくを刈ってきました。あっ、もずくを養殖してる海域は水深が浅いので海に潜ってても日焼けします(*^^*)
昨日のブログにカエルアンコウのことをちょろっと書いたのですが、今日ももずくと一緒に白いカエルアンコウが吸い上げられてきました。大きさは小指の爪くらいです。吸い上げられたときはペチャンコなのに水に浸けるといつものポッチャリ系の体型に戻ります。笑
不思議なことに年によって魚種は偏ってます。今年はハナオコゼが圧倒的に多いです。クマドリカエルアンコウが多い年もありました。ハナオコゼに紛れてカエルアンコウもちょろちょろと目にしますが3:1とか4:1くらいの割合いです。どちらも白オンリーです。
今年は白ですが、年によって黒とか茶色とか主流の色も偏っています。水中で見ると白いカエルアンコウはチャツボボヤ・ハナオコゼはフクラーみたいに見えます。今年は石西礁湖でフクラーが大増殖してたので、フクラーに擬態したハナオコゼが多いのでしょうか? それとも、フクラー擬態型のハナオコゼのみが食べられずに生き残ってるのでしょうか?
今日もガーラ軍団は健在でした。そして、ついに、ガーラ界の頂点に君臨するロウニンアジまで登場しました! 捕食には参加せずにこちらの様子を伺ってウロウロしていただけなので居ついてくれるかは微妙ですが、ダイビングポイント以上にダイビングポイントらしい(?)ネタの豊富な丸砂もずく園でした。笑
和名; カエルアンコウ
英名; Frogfish
学名; Antennariidae