三寒ニ並ニ温?
ダイビングブログ2006年3月10日
天気:晴れ 風:北~北東 波:1.5~1.0m 気温:25度
1ダイブ 名蔵湾アカククリの根
透明度:22m 水温:21.7度
2ダイブ 大崎ハナゴイリーフ
透明度:25m 水温:23.2度
3ダイブ 大崎アカククリポイント
透明度:18m 水温:23.3度
今日はピーカンの夏びよりです! 風も弱まり海も穏やかでした。最近の石垣島の天気は、寒い日と暖かい日が交互にやってきて、まさに「三寒四温」って感じです。が、ダイビングしてると身体が濡れて寒さに弱くなってるので、「三寒ニ並ニ温」くらいの感じでしょうか? もちろん、今日の天気は「温」なんですけどね! ところで、「三寒四温」の使い方って・・・・・これで当ってますよね?
1本目はアカククリの根。今日の名蔵湾は、船の上からでも分るくらいに水がキレイでした! これだけ抜けてると、アカククリの群れもいつもの2.5倍(?)くらいキレイに感じます。今日は朝一で他の船もいなかったので、久し振りに「マダラエイの根」に行ってみたのですが、残念ながら今日も外出中でした・・・。 しかし、その帰りに中層を泳いでいると、おびただしい数のまるで壁のようなマアジの大群が猛スピードで自分達に突っ込んできました! 暫くの間、前後左右+上下がアジ・アジ・アジな状態! 1匹1匹もそこそこの大きさ(塩焼きにするとご飯ニ膳はいけるくらい!)だったので、かなりな迫力でした! しかも、その後ろからは2mクラスのバラクーダが! 今日は、初期の頃(3~4年前)を思い出すようなダイナミックな「アカククリの根」でした。
2本目はハナゴイリーフ。今日は大崎も水がキレイでした。コブシメ狙いで潜ったのですが・・・・・最後のほうで2匹(オス・メス)見れただけ? ちょっと残念です・・・。 しかしここでも、凄い数(大群×2くらい?)のクマザサハナムロに囲まれてしまいました! 普通に見れる魚ですが、これだけの数に囲まれると気持ちいいですね!
3本目はアカククリポイント。久し振り(今年初?)のポイントです。しばらく潜っていない間に、ヒレナガネジリンボーが増殖していました! 警戒心はそこそこ強いのですが・・・・・頑張れば寄れないことはない! 引っ込んでも周りを見ればすぐに別のヒレナガネジリンボーが見つかるので、砂の巻き上げさえ気をつければじっくり観察できると思います。ハマサンゴの周りでは、20匹くらいのウメイロモドキが群れていました。
(↓)大崎アカククリのウメイロモドキです。真っ白な砂地にブルーとイエローのコントラストが気持ちいいですね! ピーカンな今日の天気にぴったりマッチしていました。
和名; ユメウメイロ
英名; Redbelly yellowtail fusilier
学名; Caesio cuning
沖縄名; シチューグルクン