マンタと一緒にPADIダイビング講習
ダイビングブログ2020年9月9日
天気:晴れ 風:南 波:1.0m 気温:31.7度(27.6度)
1ダイブ 大﨑ハナゴイリーフ
透明度:20m 水温:29.2度
2ダイブ 石崎マンタスクランブル
透明度:20m 水温:29.2度
3ダイブ 御神崎南オープンハート
透明度:18m 水温:28.8度
石垣島は快晴の天気です。
台風10号のウネリも収まり海はベタ凪でした。空気は乾燥して秋めいてきましたが海の状況はど真ん中の夏です!
今日もオープンウォーターダイバーの講習です。
ハナゴイリーフで潜ってOW講習の〆はウミガメと記念撮影と思ったのですが・・・・・デジカメが謎のバッテリー切れ! 朝は100%充電状態だったのに「なんで?」って感じです。でも、OW講習も無事終了です。
2本目はマンタスクランブル!
デジカメがダメなので100%マンタが出ると自信を持ってエントリーすると・・・
マンタいました!
小マンタが山脈を東から西に通過!
なんでか分からないけどカメラが不調なときに限って、マンタをはじめとする目的の生き物に会えたりします。ダイビングあるあるです。笑
そのまま山脈周辺で遊んでいると別のマンタも現れて西から東へと通過していきました。2匹目のマンタは「ホバリングするかな?」ってくらいゆっくり通過したのでじっくり観察することができました。(写真は以前に撮影したものです)
3本目はオープンハート!
アーチを抜けてガレ場を進んでいると・・・
ホワイトチップシャークが現れてお客さんの頭上を通過していきました。(写真は以前に撮影したものです)
ダイバーになって1本目のファンダイブでマンタ、2本目でサメに会えるって幸先のいいダイバーライフのスタートですね!