豊年祭
石垣島ブログ2007年7月29日
天気:晴れ 風:南東 波:1.0m 気温:33度
今日の石垣島は・・・・・本日は久し振りのお休みで午前中はグッスリと爆睡していたため、お昼からの天気しか分かりませ~ん!
お昼からは晴れてました・・・・・多分?
昨日は石垣島の夏のビッグイベント(?)の豊年祭が行われました!
昨年の豊年祭は、台風5号の影響でオンプールとムラプールが同じ日に行われる異例の出来事で、なんとなく気味が悪くて見にいこうとゆー気にすらなれなかったのですが、今年はしっかり見てきましたよ!

4号線の一部が車両通行止めになり、沿道には各字の旗頭が並びます。

電柱くらいの長さのある旗頭を、各字の男たちが交代で担ぎながらお披露目をしたのち神様へと奉納されます。
が、巨大な旗頭を担ぐには力と技が要求されます。
傍から見てると、若いニーニーたちよりも、年季の入った壮年・熟年(?)のオジィたちのほうが安定して担げていたような・・・・・やっぱり、年の功ですかね?

最後の大綱引きの為に、沿道に用意されていた巨大な綱です!
豊年祭のために用意された神聖な綱だと思うのですが、祭りを見ている子供たちのイスと化していました・・・。
う~ん、八重山だ!

ガーリー、ガーリー!

オバァ、むっちゃ楽しそう!

旗頭に明かりが灯りはじめると、爆竹の合図とともにツナヌミンのスタートです!

東からはナギナタの大将、

西からはカマの大将の登場です!

ふたつの担ぎ舞台が合わさると・・・・・戦闘開始?

不安定な足場の上で、飛んだり跳ねたり・・・・・素晴らしい!
この後、東と西に分かれての大綱引きが行われたのですが、デジカメのバッテリー切れのため写真は撮れてません・・・。
ちなみに今年は、西の勝利でした!











